NARITA花火大会は、千葉県成田市で行われる「観客参加型花火大会」です。ちょっと変わった花火大会なんですよ! 世界初の「観客参加型」としてグッドデザイン賞を受賞した花火大会です。
「観客参加型」ってなんだろう…?と思った方もいるはず。このNARITA花火大会は、会場で観客も参加して花火大会を盛り上げるというものなんです。
スマートフォンによる会場の来場者投票数で勝敗をつける「花火バトル」や花火とビンゴを組み合わせた「花火でBINGO」などちょっと変わった催しがあります。
夏ではなく、秋の行われるので夏に花火大会に行けなかった方、是非行ってみませんか?
NARITA花火大会の日程や見どころ、穴場スポットを紹介しますね。
NARITA花火大会の日程と打ち上げ時間
「観客参加型花火大会」とちょっと変わった花火大会。3年前よりスマートホンによる会場の来場者投票数で勝敗をつける「花火バトル」や会場で流れる音楽をイヤホンで聞きながら花火を一人占めしているような感覚で観賞できる演出を実施しています。
会場で観客も参加して花火大会を盛り上げるなんて…楽しそうですよね♪
日程:10月14日(土)
打ち上げ時間:19:00~20:20
※荒天中止
NARITA花火大会の見どころ
千葉県成田市では、周辺自治体と合併したことを記念し、2006年から花火大会が行われるようになりました。この花火大会では約10,000発の花火が夜空を彩り、毎年約13.5万人と多くの人で賑わいます。
NARITA花火大会では、すっかりおなじみの「花火でBINGO」。夜空にあがった花火の形と受付本部で1枚200円で販売されているビンゴカードのマークが1列そろえばみごとビンゴです。花火大会終了後、実行委員会からお土産がプレゼントされます。
早めにビンゴカードをゲットしましょう!
オススメは、花火と音楽がコラボレーションする感動の「花火ファンタジア」です。序盤、中盤、終盤と3度にわたり披露されますので、お見逃しのなく~
クライマックスを飾るのは、「NARITA黄金伝説」です。秋の澄んだ空気に包まれ、夜空全体を鮮やかな花火で彩り、感動しますよ! 実際の映像がありますのでご覧ください。
アクセス
開催場所:千葉県成田市台方1415 成田ニュータウンスポーツ広場
当日は、12:00~交通規制があり、会場周辺には駐車場もありません。なるべく公共交通機関を利用するようにしましょう。成田駅からは、徒歩で約40分かかります。路線バスが出ていますので利用するといいですよ!
【徒歩】
JR成田駅より 徒歩約40分
【バス】
当日は、路線バスおよび臨時バスが運行されます。
・JR成田駅西口
・成田スカイアクセス成田湯川駅
2つの駅より乗車可能です。ただ混雑も予想され、頻回に巡回しているとは限らないので、時間に余裕をもって行動しましょう。
穴場スポットを紹介!
1.ボンベルタ
住所:千葉県成田市赤坂2-1-10
こちらは、スーパーなんですが屋上の駐車場から花火を見ることが可能です。ちょっと距離があるので花火は小さめです。スーパーなので、食べ物や飲み物はすぐに購入できますし、トイレもあります。
駐車場なので駐車スペースに困ることもありません。でも、車には十分注意しましょうね。
2.赤坂公園
住所:千葉県成田市赤坂1丁目2
こちらも花火は小さめです。でもトイレはあるのでのんびり楽しめますよ!
3.ウニクス成田店
住所:千葉県成田市はなのき台2丁目25-1
ショッピングモールの屋上駐車場から、花火を見ることができます。こちらもちょっと離れているので、見える花火は小さめです。でも、食事と飲み物、トイレには困りませんよ!
まとめ
千葉県成田市で夏ではなく、秋に行われるNARITA花火大会。「観客参加型花火大会」はちょっと変わった花火大会です。
スマートフォンによる会場の来場者投票数で勝敗をつける「花火バトル」や花火とビンゴを組み合わせた「花火でBINGO」など現代の先駆け、参加型花火を観賞してみませんか?
毎年行っている方はもちろん、初めての方も大興奮間違いなしです。是非出かけてみてくださいね!