鬼怒川と言えば、「鬼怒川ライン下り」と「鬼怒川温泉」が有名です。他にも「日光江戸村」「東武ワールドスクウェア」など観光スポットがありますが、今回は、「鬼怒川ライン下り」について紹介します。
大自然が創造した渓谷美の極みとして名高い鬼怒川。その鬼怒川の素晴らしさを満喫できる「鬼怒川ライン下り」船頭さんの軽妙なトークを聞きながら、全長約6kmの渓流を和舟で下ります。
小さな船旅で、スリルと風情ある景色が満喫できますよ!
「鬼怒川温泉」は、300年以上の歴史を誇る関東有数のの温泉地です。鬼怒川沿いに老舗旅館や大型ホテルが立ち並び、情緒ある温泉街です。鬼怒川に来たら、ぜひ温泉にも寄ってみましょう!
鬼怒川ライン下りの楽しみ方
全長6kmの渓流を和舟で下る「鬼怒川ライン下り」ちょっとしたスリルを味わいながら、奇岩・怪岩、吊り橋や小さな滝など…風情ある景色が満喫できます。
夏には新緑の気持ちいい風景を、秋には綺麗な紅葉を見ることができます。
いろいろな奇岩がありますよ! どんな種類があるのでしょう。
象岩:長い鼻で渓流の水を飲もうとしているみたいです。
ゴリラ岩:ゴリラの横顔のように見えます。
軍艦岩:とがっている岩が軍艦の船先に見えます。
熊岩:熊の横顔です。目がかわいい。
積み木岩:積み木を重ねたように見えます。
映像を見つけましたので、見てみましょう!
1.鬼怒川ライン下りは、 東武鬼怒川温泉駅より徒歩5分の船着き場から出発です。
2.急流に突入! 船頭さんより「ビニールをあげて~」との声。水しぶきにビックリです。
3.吊り橋に奇岩…お見逃しなく。
4.全長6kmの渓流下りは、あっという間に40分を経過。
5.下船後、船ごとに記念写真が購入できますので、チェックしましょう。
6.帰る前には、駐車場内にある足湯を!(ライン下りをした方は、無料で利用できます)
下船後の予定は?
◆ロープウェイへ行く場合
鬼怒川ライン下り下船場より、無料シャトルバスが運行しています。
◆鬼怒川温泉駅へ戻る場合
直行のシャトルバスが運行しています。
◆もっと観光する場合
東武ワールドスクウェアや日光江戸村へは、路線バスをご利用ください。
鬼怒川ライン下りの料金とアクセス
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414
電話:0288-77-0531
乗船場へは、東武鬼怒川温泉駅より徒歩5分
料金:大人2700円(中学生以上) 小人1200円(4歳以上) 幼児(1~3歳)無料
団体割引やその他セットプランもあります。
時間:9時~15時45分(1日12便)
利用期間:4月中旬~11月下旬
(ゴールデンウィークや夏休みは混んでいるので要チェック)
【発船時刻】
09:00 12:50
09:35 13:25
10:10 14:00
10:45 14:35
11:20 15:10
11:55 15:45
※注意事項
・乗船時は、必ず安全の為救命胴衣を着用しています。
・発船20分前までに受け付けをしましょう。
・10分前までに受け付けは終了するので気をつけましょう。
・予約がない場合も空席があれば乗船できますが、
(予約をした方が確実に乗れるので、予約をしてお出かけしましょう)
予約は、直接電話で予約する方法と、ホームページから予約ができます。
電車の場合
東武線・浅草駅
特急スペーシアにて約2時間。鬼怒川温泉駅より徒歩5分
JR線・新宿駅・池袋駅・大宮駅
直通列車で約2時間。鬼怒川温泉駅より徒歩5分
車の場合
東北自動車道、宇都宮icより、日光宇都宮道路で45分
まとめ
四季折々の自然が楽しめる「鬼怒川ライン下り」全長6kmの渓流をスリルを味わいながら、あっという間の40分。風情ある景色を楽しめます。
そして、鬼怒川と言えば温泉ですね!
鬼怒川温泉は、単純温泉で弱アルカリの性質なのでお肌にやさしい温泉です。神経痛やリウマチ、火傷や皮膚病、胃腸の病気などの効能があるんですよ!
駅周辺は、温泉街になっているので帰りに寄って行くのもオススメです。ぜひ、行ってみて下さい。