街路樹光るイルミストリートは、冬の風物詩の一つですね。中でも人気の高いイルミネーションは、「表参道イルミネーション」です。表参道と言えば…イルミストリートの定番ですね。
神宮前から表参道へ向けて並ぶ、約100本のケヤキと植栽が50万球の電球で輝きます。通り沿いには、イルミネーションを施した施設やショップが並び、シャンパンゴールドの光が400mも連なり、とってもキレイですよ!
もう一か所、人気のイルミストリートがあります。大手町エリア東京駅周辺のイルミネーションです。ブランドショップが連なる約1.2kmの丸の内仲通りが、オリジナルカラーのシャンパンゴールドのLED103万球で飾られ、こちらもキレイですよ!
今年は、大手町仲通りまでエリアが拡大され、期間も延長予定です。
どちらも行ってみたいですね~今回は、表参道イルミネーションと丸の内イルミネーションの開催期間や点灯時間を紹介しますので、ざひ参考にしてくださいね。
表参道イルミネーション
開催期間:12月1日(木)~12月25日(日)
点灯時間:日没~21:00
※12月19日(月)~12月25日(日)は、22:00まで点灯。
場所:東京都渋谷区神宮前5周辺
ケヤキの木→神宮前交差点~神宮前第二歩道橋
電球数:約50万球
表参道イルミネーションの見どころ
シャンパンゴールドの光が並木道沿いに続く、人気のイルミネーションスポットです。表参道イルミネーションの動画を見つけましたので、まずはご覧ください。
表参道のケヤキ並木のイルミネーションは、昔から人気のスポットですね!
通り沿いには、イルミネーションを施した施設やショップも多く、シャンパンゴールドの光が並木道沿いに400mも続き、幻想的です。きらめく様子は何度見ても感動します。
こちらは、開催期間が12月1日~25日と短いので、土・日・祝日は、とても混雑します。平日や早めの時間帯に行くようにしましょう!
丸の内イルミネーション
開催期間:11月10日(木)~2017年2月19日(日)
※大手町仲通りは、11月17日(木)~予定
点灯時間:17:30~23:00
※12月1日~28日(水)は、17:00~24:00まで点灯。
場所:丸の内仲通り、大手町仲通り、東京駅周辺
電球数:103万球
丸の内イルミネーションの見どころ
ブランドショップが連なる約1.2kmの丸の内仲通りが、シャンパンゴールドのLED103万球で飾られます。今年は、大手町仲通りまでエリアが拡大され、期間も拡大予定です。
映像がありましたので、ご覧ください。
丸の内のイルミストリートは、表参道より長い期間点灯されているので、クリスマスシーズン後に行ってみるのもいいですね!
まとめ
いかがでしたか? 表参道イルミネーションも丸の内イルミネーションもキレイですね! どちらも行きたくなりますね~
この時期は、どこの場所もイルミネーションがキレイです。表参道の有名なケヤキ並木や、落ち着いた雰囲気の丸の内でイルミネーションを楽しみませんか?
夜の街へ出掛けてみましょう!